【2017】30代主婦がはじめてのおせち通販予約!徹底調査しますっ

はじめてのおせちお取り寄せ・・・おいおーい種類ありすぎて分からん!30代主婦が調べたことをまとめます

いそがないと!早期割引でおせちをお得に買う

焦ってます。

おせちの早期予約割引なるものが存在してました。

なにこれ、おせちってこんな暑い時期からもう予約するのが普通なんですかね。

 

のんびりお茶でも飲みながら、

「どんなおせちがあるんだろう~♪もう出てるかな」
って百貨店のHPをちらっと見たら、

10月31日(月)までの予約で送料無料!

とか、

早期予約で割引価格キャンペーン!

とかで・・・・めちゃくちゃ煽られるんですけど!!

 

でも、早く買っても、ギリギリで買っても、鮮度や中身がまったく同じなら、ささっと早いとこ申し込んでしまって、お得な値段で買いたいですね。

 

とりあえず、いまこれを書いている10月6日の時点で、まだ間に合うのか不安になってきたので、主要なおせち購入店の早期割引の期限を調べてみました。

宅配おせち・お取り寄せおせちの早割リミットまとめ

■大丸松坂屋のおせち

①インターネット限定早期で予約すると送料無料キャンペーン

期間:10月いっぱい(10月1日(土) → 10月31日(月))

インターネット限定の特典だそうです。

 

■高島屋のおせち

①インターネット限定早期予約でおせち送料無料キャンペーン

期間:9月28日(水)~11月18日(金)

こっちは、大丸より焦らなくても良さそうですね。11月に入ってもまだ送料無料キャンペーンやってくれています。

 

■近鉄百貨店

①インターネット限定早期割引で送料無料キャンペーン

期間:9月28日(水)~10月31日(月)

条件:販売価格21,600円(税込)以上の商品に限る

比較的、高価なおせちを買わないと送料無料にならないんですね。

 

■東急百貨店

①東急のポイントがプラス2%もらえる

期間:~11月30日(水)15時まで

条件:インターネットにて、TOKYU CARD ClubQカードでの予約支払いのみ限る

これ、要注意です。11月30日(水)の15時までの時点で、予約完了していないとNGです!なんかこの時間はサーバーダウンとかしそうですね。だいじょうぶかな。

 

<早割・早期割引なしのお店>

■京王百貨店

■阪急百貨店

■イトーヨーカドー

 

わたしがざっと見たところ、特に「早期割引」的な注意書きがありませんでした。

 

早期割引がないから、
「じゃ、のんびり来月くらいになったら決めよ~」
なんて思ってると、売れ筋の商品やコスパが良いお重は売り切れてしまうみたいです(><)

早めの行動が吉ですね!

あせるわ~。

 

2017新年のおせちは作りません!買うにはどんな御節があるの?

宅配で届くおせちには、冷蔵と冷凍の2種類があるって知っていましたか?

 

こんにちは、30代主婦Aです。

 

テレビでも「おせち予約が始まりました~」なんてニュースでやっているのを見たので、新年のおせちをどうするか真剣に考え始め、結局2016年の年末はおせちを手作りするのはやめて、買うことに決定した我が家です。

 

2017oseti.hatenablog.com

 

よそのおせちを買ってくるのははじめてなので、一体どんなおせちがあるのかまったくわかりません。

 

ちょっと調べてみたところ、もうそれはものすごい数!!

ただ数が多いだけでなく、いろんな種類があって、もう何がなんだか、わからーーーん!

 

調べていくなかで気になったのが、

  • カッチコチの冷凍おせち
  • 作り立ての冷蔵おせち(生おせちとも呼ぶ)

の2種類が存在することが判明しました。

 

お取り寄せおせちについて私なりに調べたことをまとめますね。

冷凍おせちと生おせち、2つの種類がある

さて、どっちがいいんですかね?

とりあえず、
①カッチコチ系冷凍おせちは、重箱ごと凍った状態で届く!


②自称作り立ての冷蔵おせち(生おせち)は、重箱に詰められて(または真空パックで)作り立ての状態のものが届く!

 

ってことはわかりました。

 

どっちが古いとか、どっちが悪か、ってわけでもなさそう。

良いところと悪いところがそれぞれにあるので、長所と短所をまとめていきますね。

冷凍おせちと生おせちのメリットデメリットをまとめてみた

冷凍おせちの長所・メリット
  1. 作ってすぐ冷凍してるから賞味期限が長い
  2. 保存料なし、薄味で届く可能性高い
  3. 自分で盛り付けする手間なし

作ってすぐ冷凍してるから、保存料とかカラダに悪そうなものを入れる必要がないというのはポイント高いですね。

うちは子供が2人いるし、下の子はアレルギー持ちで肌が弱いので、人工的っぽいものはあまり食べさせたくないんですよね。冷凍おせちはいいかも、と思うんですが、気になるのが味。

冷凍おせちの短所・デメリット
  1. 素材の味が落ちる
  2. ドリップ(水分)が出てビチャビチャになりそう(主観です)
  3. 冷凍焼けとか配達途中で解けちゃったとかありそう(主観です) 

そもそもだけど、結構宅配のおせちって安くないんですよ。

高いお金出しておせち取り寄せるのに、いくら保存料入ってなくてカラダによくても、美味しくなかったら意味無いじゃん!

素材の味が落ちるって・・・おせちってただでさえ美味しいかどうか微妙なものも多いのに、それで素材の味が落ちちゃったら、果たしてみんな完食できるんですかね??

余ってもおせちって特徴ある味だから再利用できないしなー。

冷蔵状態で届く生おせちはどうなんでしょう?

生おせち(冷蔵)の長所・メリット
  1. 作り立ての風味がある
  2. 解凍する手間がない

まあ冷蔵庫の温度とかによりますよね、うまく解凍されてなくて、シャリシャリのおせち食べるのもイヤだわー

その点、生おせちはフシギなリスクが少なそうですね。

生おせち(冷蔵)の短所・デメリット
  1. 保存料が入っていることが多い
  2. 保存するため味が濃い可能性がある
  3. 真空パックの場合は、開けて盛り付けする必要がある

新鮮すぎるものは入れられないって感じですよね。

まあそもそも、おせちって長期保存するために作られてるんじゃなかったっけ?だから味が濃いものが多くても、一応理にかなってるのかな。

というわけで、冷凍と冷蔵(生)の2種類があるよーっていうお話でした!

結局冷蔵おせちと生おせち、どっちがいい?

どっちがいいのかなーなんとなく子供のことを考えると、保存料入ってなかったり、薄味の冷凍おせちのほうがよさそうだけど・・・

自分と旦那のこと考えると、薄味おせちだとお酒進まない気がするんだわー!

まだ今の時点では、どっちがいいって言えないから、まずは色々見てみます・・・。

 

2017年お正月のおせち、買う?取り寄せる?手作りする?

2017年お正月のおせちどうする?問題

気が早いですよね。ええ、気が早いんですがね。

子ども2人いると色々サキヨミしないと、家事が回らないんです。予算も今から押さえておかないと、家計がね。

えーとそれで、来年のお正月のおせちってもう決めました?って話です。

おせちってそもそも必要?イラナクネ?

そもそも論ですよ。

おせちって、果たして必要なのか?あんたおせち好きなのか、って話です。

私:「いや特におせちは好物ではない」

じゃ~無くて良し?

 

夫:「特におせちが好きではない、が無いと寂しい。新年なんだしパーッと使え。喪に服しているわけでもないのに、おせちが無いなんて同僚にからかわれそう云々」

・・・メンドクセ。

私と夫だけなら、伊達巻とかまぼこあたりをデパ地下で買って、あとは酒のつまみになりそうな豪華食材ちゃちゃっと買ったり作ったりして好きなもの用意して、昼から飲むっていうのでOKなんですが。

 

長男6歳:「おせち無いの?新年てみんなおせち食べるんじゃないの?」

だよね。きっと「おせち食べさせてもらえなかった子」って学校でいじめられそう

 

次女2歳:「おせちってなに?美味しいの?たまご好きー」

まー小さいから何食べさせても分からないけどね。一生おせちを知らずに大きくなるのは不憫だわ。女の子なら将来おせち自分で作る場面も出てくるし。

 

ってわけで、自分はいたってどうでもいいんですが、夫や子どものことを考えると、

おせちは用意するほうがいい

って結論になりました、はい。

きっとみんなのお家もそんな感じなのかもですねー。

 

で、おせち作るの?買うの?取り寄せる?

おせちを用意する!おせちを食べる!ってことだけは決まったけど、さてどうするか。

  • 手作り
  • お取り寄せ通販
  • 注文引き取り

うちは正直、まだ迷ってます。

 

ここでいったん、手作りするべきか、外注したほうがいいのか、メリットデメリットを考えてみました。


手作りおせちのメリット・デメリット

手作りできるものならしたい!時間と予算が限りないのなら!って感じです。

わたしが考える手作りのメリットは・・・

■手作りおせちのメリット
  • 素材の原産地から選べるから安心
  • 味付けが自由自在
  • ”ウチだけのおせち”ができる
  • 子どもに日本文化を伝承できる

てところ。

 

素材は言うまでもなし。なるべく新鮮な国産の素材がいいので、中国産や海外が原産国の素材なんて、こわくてハレの日には使いたくないなあ。

とか。

 

たとえばこんにゃくの煮物はピリ辛醤油味が好きなんですよ。ビールや日本酒に合うんです。ハレの日っぽい食材じゃないけど、酒のつまみになるからね。

でも新年はワインも飲みたいから、洋風の味付けにしたおつまみも作りたい、とか、細かいこだわりが出てくると、果たしてよその既製品で満足するかどうか(汗

 

あとうちの長男がもう6歳だから、そろそろ料理のお手伝いもできる頃。

おせちを実家で手伝った経験なんて、すごく良い家庭教育だと思うんですよねーそれが出来ないのはすごく気にかかる。

でもまだ下の子が2歳で手がかかるから、今年は悠長におせち作りなんて一緒に出来ないと思います。。

 ■手作りおせちのデメリット

そう手作りおせちはいいんだけど、最大の欠点は

  • 時間が鬼のようにかかる
  • 食材探しも一苦労
  • お金がかかる
  • 子育て主婦には苦行

ってところですかね。

 

いったいどこのお母さんが、子どもの面倒見ながらおせちを家族分作れるというんでしょう?むかしは、この時期はお母さんと遊べない子供続出って感じだったんでしょうねー。だから師走って呼ぶんでしょうね。

 

うーん、去年までおせちの煮物とか黒豆とか自分で作っていたけれど、

やっぱり今年はおせちは買ってみようと思います。

 

結論:2017年お正月のおせちは買うぞ!(どこで買うかは未定)

 

しかし、つくづくこうやってブログとかにメモすると、頭のなかが整理されていいですね!

おせち選びでモヤモヤしていたんで、ちょっとここで色々おせち情報をまとめていこうと思います☆